見て触れて覚えるから教育プログラムへ
入社当時は、熟練した技術を見て触れて覚えるという過程を経験しました。その業務では精密作業の基礎を習得し、1µmという精度を作りあげる難しさや、安定した測定結果を得る難しさなどを学びました。現在では入社後の充実した教育課程と教育プログラムにより業務の習得はもちろんですが人材育成やリスキリングの環境が整備されています。
お客様との関係
訪問先のお客様から様々な宿題や課題をいただき解決していく中でお客様に育てていただきました。その経験から知識を蓄え、新たなソリューションの発見や社内提案につなげることができました。
また、私たちの試験機は世界各国でご採用いただいています。他所では経験することが無い様々な地域の出張先ではお客様に温かく迎えていただき、ダイバーシティに触れたことが人生観を変えるきっかけとなりました。
直接業務から管理業務へ
管理経験がゼロな状態からのスタートでした。
各種マネジメント教育を受講し日々勉強しながら、試行錯誤をしています。
最も大切にしていることは尊敬と感謝の気持ちです。
メンバー1人ひとりの特性を活かし活躍する場を提供できることでお客様満足度向上はもちろんですがシェアドリーダーシップを浸透させメンバーのエンゲージメント向上をメンバー一丸となって取り組んでいます。
1日の
スケジュール
8:30~8:40
朝礼
8:40~9:00
スケジュール確認と準備
9:00~10:00
製造現場の確認
10:00~10:05
休憩
10:05~12:00
会議および準備、または、お客様の対応
12:00~12:50
休憩
12:50~15:00
お客様の対応
15:00~15:05
休憩
15:05~17:00
会議および準備、または、お客様の対応